2021/08/16

理論講座
毎月2回、オンラインで理論講座を開催しています。 今日は20時から理論講座です! 気になる方、お問い合わせください。 コールポーターの名曲 【Love for sale】をアナライズします。 参考資料を見ていただくと解るように 同じ曲なのに、コードが違います。 これを解説します!2021/08/15
レッスンチラ見⑩
コロナ禍になってからは、ソロピアノのスタイルで曲を完成させることが増えました。 こちらの生徒さんは自分のイメージを大切に作り上げています。 音、ひとつひとつにボイシングされてますので、美しい部分がたくさんあって 聴きごたえ抜群!2021/08/12

レッスンチラ見⑨
ナットキングコールの歌で有名な【スイートロレイン】をソロピアノでチャレンジしています! コードとメロディの関係を大切にボイシングを作っています。 ジャズらしい音で、とても素敵に丁寧に弾いてくれました!2021/07/15

メロディにつけるコード 【理論講座】
ほんと、理論を喋るのって難しい‼︎ 音だと、こうだよねー!とか言いやすいのに〜! コロナの自粛期間からオンライン理論講座を月に2回ずつ。 ずっと受講してくださる生徒さんには とても感謝の気持ちでいっぱいです。 今回は、自分が勉強してから10年くらいなるのに レッスンの中では説明することが[...]2021/07/10

個別で受講!理論講座!
はいどーもー! 今日は、生徒さんと一緒に理解していく【個人理論講座】のチラ見。 通常の弾くレッスン後に、30分プラスで理論の勉強に集中する時間です。 最初はコードの成り立ちからコードの種類 ⬜︎M7,⬜︎mM7 ⬜︎7、⬜︎m7, ⬜︎m7 に(♭5)がくっつくタイプ…….. dimin[...]2021/06/27

レッスンチラ見⑧
ピアノを始めて一年半。 最初はドレミの場所も知らなかったとは 思えないくらい 弾けるようになってきました。 手がピアノを弾くチカラ加減を知って そこに腕の使い方もうまく組み合わさって いい感じです。 今回はシンプルな形で枯葉にチャレンジ。 たどたどしい部分もあるけど、しっかり弾いています[...]2021/06/09
